肩こりは、強ばりだけで済むならば肩を上げ下げしたり、揉むことで筋肉がほぐれて、比較的簡単にこりは緩和できます。それでも痛みが出てくれば、血行不良でもあり、早急に首から肩を蒸しタオルなどで温めましょう。肩まわりだけをマッサージしたり、指圧するだけではなく、背中の『けついんゆ』というツボを刺激することで、全身の血行をよくしてくれます。肩こりでも、全身ダルくて重い、そうした症状を訴える患者さんも少なくありません。背中から腰にかけて、指圧や温湿布、マッサージなどを行います。こりの原因はもしかしたら胃腸の調子が悪いからかもしれません。その場合には、腹部のツボの周辺を優しくマッサージするのもいいでしょう。整体や鍼、きゅう師などの医療従事者は、首の付け根から肩にかけて撫でさすり、ときに肩を掴むようにして軽く揉むようにマッサージしてくれます。肩甲骨のまわりをさすり、手のひらをついて軽く圧迫させるなどのマッサージの手法がとられています。